DAIMON'S

ビジネスをエンジニアリングする

DAIMON'S

Business Engineering

医療・農業・メイカーズ。


課題先進国、日本。

 

日本は、これから衰退していくか。
そのような議論は、実は、いつの世でもされていて、
意外とその時は、訪れない。

 

しかし、いよいよその時が本格的に訪れようとしている。

総務省は26日、2015年国勢調査の確定結果を発表した。15年10月1日現在で、外国人を含む総人口は1億2709万4745人。前回10年調査から96万2607人(0・8%)減り、1920年の調査開始以来初めて減少に転じた。

2016年10月26日 朝日新聞デジタル


国力=国家の生産力は、人口に依存する。

必死に生産性、生産性と口にする人が多いが、
人の生産性を過信しすぎだ。限界がある。
ハードを積み替えれば2倍も3倍も生産性が変わる設備機器と違い、
人の生産性なんて、1.1倍になればイイほうだ。

つまり、人口が減れば、国力は減る。
これは、至極真っ当な命題である。


しかし、悲観的になる必要はない。

日本には、課題が沢山あるからだ。
しかも、その課題は、この先、世界中が経験する。


私が、数年前から定めているターゲットは、
医療・農業・メイカーズだ。

 

まず、医療。
医療の進歩は、人間の寿命を伸ばした。
しかしながら、いつかは死ぬ。
この当然の事実に目を向けることが重要だ。
生き長らえるということと医療の必要性の関係を。
健康寿命に着目した予防医療を含めた医療活動。
これは、まず日本が取組むべき課題だ。


次に、農業。
世界的には人口が増大している中、食糧問題はすでに顕在化している。
農産物ではなく、農業という農産物製造システムを輸出産業にすべきだ。

TPPで注目されたが、日本の農業には変化が求められている。
小泉進次郎氏が農林部会長として活躍されていることは期待したいが、
政治は政治の限界がある。
民間が強い推進力を持って変革をリードすべき局面だ。


最後にメイカーズ。個人製造業だ。
これまでは、マスを相手にしなければ、「スケール」しなければ、
製造業としてはやっていけなかった。
しかしながら、その少品種大量生産モデルに依存しなくとも、
儲けられる時代になってきた。テクノロジーも充実している。
生産力が限られた個人がモノづくりができれば、
それはインフラが整っていない土地でも実現できるということだ。

 


この3つの産業分野に共通することは、社会的に価値があることだ。
いずれも、この先、世界が経験する課題であり、その解決策だ。

 

そして、儲かる。必ず、儲かる。日本で、儲かる。


医療・農業・メイカーズ。
この社会構造だからこそ、取組むべきだ。